ショウキラン(黄花)
![]() 長野県 2009.6.25 画像をクリック ![]() 長野県 2010.6.15 画像をクリック ![]() 長野県 2010.6.27 画像をクリック ![]() 長野県 2010.6.27 画像をクリック ![]() 長野県 2010.7.1 画像をクリック ![]() 長野県 2011.6.29 画像をクリック ![]() 長野県 2011.6.29 画像をクリック ![]() (群落) 長野県 2011.6.29 画像をクリック ![]() 長野県 2011.6.29 画像をクリック ![]() 長野県 2011.6.29 画像をクリック ![]() 長野県 2011.7.2 画像をクリック ![]() 長野県 2012.6.23 画像をクリック |
ショウキラン(黄花) ラン科ショウキラン属 Yoania japonica Maxim (学名はショウキラン) ショウキランの黄花 山地の林内や笹原などにごく稀に生える 高さ10〜20cmの腐生植物。 6〜7月、茎頂に約6cmの花柄子房を持っ た黄色の花を数個つける。 この仲間にはショウキラン、 キバナノショ ウキラン、シナノショウキランの3種があり、 稀にシロバナショウキランがある。 鮮黄色のシナノショウキランはショウキラ ンに近いとされているが、東信で見たショ ウキランは黄色〜淡黄色を帯びていた。 標本を送付した研究者によれば、シナノ ショウキランとは異なるようだ。 ショウキランと混生していたことから白花 に成り切れなかったアルビノかも? キバナノショウキランが既存することから ショウキランの黄花とした。 細部を詳しく調べた研究者によって、ショ ウキランの色彩変異と判明する。 (2011.7.8 記述の一部を修正) 新品種として植物分類学会 (英文誌)に 記載された為、新たなページを設ける。 ![]() 長野県 2010.6.15 画像をクリック ![]() 長野県 2010.6.21 画像をクリック ![]() 長野県 2010.6.21 画像をクリック ![]() 長野県 2010.6.29 画像をクリック ![]() 長野県 2010.7.1 画像をクリック ![]() (蕾) 長野県 2011.6.29 画像をクリック ![]() 長野県 2011.6.29 画像をクリック ![]() 長野県 2011.6.29 画像をクリック ![]() 長野県 2011.7.2 画像をクリック ![]() (蕾) 長野県 2012.6.23 画像をクリック ![]() 長野県 2012.6.29 画像をクリック ![]() 長野県 2012.6.29 画像をクリック トップページへ 前ページへ |